住み慣れた春日で“自分”らしく、安心して暮らす。プライマリケアホームひゅうが
SCROLL

施設紹介FACILITY

住宅型有料老人ホーム

プライマリケアホームひゅうが
春日ちくし台

有料老人ホーム 「プライマリケアホームひゅうが 春日ちくし台」
24時間365日 安心して療養できる住まい。
プライマリケアホームひゅうがは、地域のご高齢者が、住み慣れた地域で安心して最後まで暮らしていただくことが出来る住まい・医療・介護を提供します。
包括的な医療・看護・生活支援サービスによって、介護度の変化や病状が悪化した時でも、安心してこれまでの生活を継続していただけます。
ご入居者、ご家族、職員に関わる全ての人が幸せになれる施設を目指します。
所在地
福岡県春日市ちくし台5丁目132番1
施設仕様
地上3階建て RC造
居室数
102室
開設日
2023年1月上旬
アクセス
【JR鹿児島本線】
大野城駅からバスで12分
【西鉄天神大牟田線】
春日原・白木原駅から車で10分

医療・サポート体制SYSTEM

医療・看護・介護が
揃っている安心感

医療

医師が定期的に訪問。
緊急時の指示・処置対応が可能です。
服薬の指導・管理は薬剤師が行います。

看護

24時間365日常駐。
在宅では対応が難しいとされる方にも安心してお住まいいただけます。

介護

定期巡回・随時対応型訪問看護事業所と連携し、必要な介護サービス、生活支援を継続的に行います。

医療ニーズへの対応

認知症(中重度可)
中心静脈栄養(IVH)
末期の悪性腫瘍
胃ろう
人工肛門
筋萎縮性側索硬化症(ALS)
経管栄養
在宅酸素
パーキンソン病
人工呼吸器
気管切開
脊髄小脳変性症
褥瘡
尿道留置カテーテル
重症筋無力症
インスリン
バルーンカテーテル
多発性硬化症
たん吸引
透析
ターミナルケア など

ご入居までの流れFLOW

お問い合わせ、入居のご相談 STEP 01

お問い合わせ、
入居のご相談

お電話、またはメールフォームよりお問い合わせください。

STEP 02

施設見学

実際に施設を見て頂き、設備やサービス内容についてご説明します。

STEP 03

居室のご予約

ご希望の居室をご予約頂きます。

お申込み STEP 04

お申込み

ご入居が決定されましたら、お申込みをもってご指定の部屋を確保させて頂きます。

入居ご本人様との面談 STEP 05

入居ご本人様との
面談

お体の状況や、生活で気を付ける点などを確認させて頂きます。
ご要望などがございましたら、ご遠慮なくご相談ください。

ご入居に関する契約STEP 06

ご入居に関する
契約

ご契約書・重要事項説明書などをご説明させていただきます。

ご入居STEP 07

ご入居

当施設での新しい暮らしが始まります。

ご利用料金CHARGE

入居者に優しい費用形態
通常、介護度が高くなることで、介護費用やおむつ代、医療費などが高くなります。
プライマリケアホームひゅうがでは、介護度が上がっても住み慣れた施設で最後まで生活ができる費用形態にしております。
毎月の支払い例
要介護度別の価格表はこちら

敷金 120,000円

要介護度 家賃 食費 管理共益費 月額
要介護1 46,000円 43,000円 65,000円 154,000円
要介護2 46,000円 43,000円 55,000円 144,000円
要介護3 46,000円 43,000円 13,000円 102,000円
要介護4 46,000円 43,000円 7,000円 96,000円
要介護5 46,000円 43,000円 0円 89,000円

※ 横スクロールでご確認ください。

よくあるご質問FAQ

入居条件について

Q.入居の条件はありますか?
A.
原則として、60歳以上で要介護認定を受けられている方がご入居対象となります。60歳未満の方でご入居を希望される方は、事前にご相談ください。
Q.入居までの流れについて教えてください。
A.
1.施設のサービス内容、利用料などについて担当者よりご説明いたします。
2.ご入居を決められましたら、入居申込書、支払い関係書類、健康診断書をご提出ください。
3.ご入居者様、ご家族様の意向を伺いながら、施設・介護・看護サービスについてプランニングいたします。
  可能であれば、ご本人様との面談もさせていただきます。
4.入居契約書類に記名・捺印をいただき、必要書類とともにご提出ください。
5.敷金および入居初月分の施設利用料をお振込ください。(①家賃、②管理共益費、③食費)
Q.認知症があるのですが入居はできますか?
A.
認知症の方でもご入居いただけます。主治医と連携を図りながら個別のケアプランに基づき、ご支援させていただきます。
Q.介護度が重くなったら退居しなければいけませんか?
A.
プライマリケアホームひゅうがには、24時間体制で看護師、介護士が常駐しています。そのため、介護度が上がったり、医療的な対応が増えた場合でも退居していただくということはございません。
Q.夫婦での入居はできますか?
A.
施設内に夫婦部屋がございません。ご夫婦での入居は可能となりますが、一人用個室をそれぞれご契約いただく事となります。

費用について

Q.月々の利用料はどのように支払えばよいですか?
A.
毎月27日に、ご指定口座からお振替させていただきます。必要な手続につきましては、契約手続の際にご説明させていただきます。
Q.入院した場合など、施設不在時の費用はどのようになりますか?
A.
食費以外の費用(家賃相当額、管理共益費)はお支払いいただきます。
Q.ひと月どのくらいの費用がかかりますか?
A.
主なものは、①月額利用料、②介護サービス費用、③医療費、④おむつ代などの日用品となります。要介護度によって費用が変わりますので、ご入居時に丁寧にご説明させていただきます。

Q.施設でのレクリエーションはありますか?
A.
リハビリ体操や脳トレーニング、個別の趣味活動(囲碁・将棋など)などが楽しめます。また、四季を身近に感じていただくため、季節ごと四季折々の行事を準備しております。
Q.介護の体制はどうなっていますか?
A.
併設、連携事業所が提供する定期巡回・随時対応型訪問介護看護サービスをご利用いただけます。また、ご希望に応じて、福祉用具レンタルや近隣のデイサービス、訪問介護などの介護サービスを利用することが可能です。ご入居時に個別のケアプランを作成し、心身の状態に応じた介護・看護サービスを提供いたします。
Q.日常的な医療体制はどのようになっていますか?
A.
在宅支援診療所との連携により、24時間体制で必要な医療を受けることが可能です。また、看護師が24時間常駐しておりますので、医師の指示のもと必要な対応を行います。
Q.病院への送迎や外出時の付添いはしていただけますか?
A.
介護保険サービスを利用したご支援、施設独自の自費サービスでのご支援が可能です。

その他

Q.家族はいつでも面会できますか?
A.
施設はご入居者様の生活の場となります。生活の妨げになる事がないよう、ご訪問は原則8:30~17:30までとさせていただいております。夜間の訪問をご希望の際には、職員までお申し出ください。
また、昨今の新型コロナウィルス感染症の蔓延防止対策として、面会時間、方法を一部制限させていただく事がございます。国、県からの指導及び指針、警戒レベル、規制などの状況を鑑みて対策を講じてまいります。面会時間、面会方法などについては、施設での掲示ならびにHP上でお知らせいたします。ご不明な点がございましたら、施設職員までお尋ねください。
Q.家族や親族は宿泊できますか?
A.
宿泊専用居室の準備がないため、ご家族様の宿泊はご遠慮いただいておりますが、ご希望の際には個別にご相談ください。
Q.外出・外泊はできますか?
A.
ご家族様の同伴があればいつでも可能です。スタッフの付き添いが必要な際は、事前にご相談ください。
Q.家具の持ち込みは可能ですか?
A.
持込可能でございます。お持ち込みになりたい家財道具につきましては、事前にご相談ください。
Q.見学をしたいのですが急に行っても大丈夫ですか?
A.
ご入居者様のご状況や感染症対策、また案内担当職員の配置などの観点から、見学をご希望される場合には、事前にご連絡をいただいております。何卒ご了承ください。

見学予約・資料請求・
お問い合わせCONTACT

お電話での
お問い合わせはこちら

TEL.092-592-8700
受付時間 / 9:00~18:00(土日祝含む)

見学予約・資料請求・
メールでのお問い合わせはこちら

もっと詳しく知りたい方は

相談したい・話を聞いてみたい方は

その他の介護福祉サービス

居宅介護支援サービス
福祉用具レンタル・
販売・住宅改修
タイサポ

各職種採用情報